カテゴリー「温泉&銭湯♪」の53件の記事

2012年7月 8日 (日)

【南三陸ボランティア/2012年6月】魚竜の湯~お風呂はまだない

さて、初日の活動後に訪ねていった歌津エリアにある魚竜の湯の紹介です。

ジャンルとしては「公衆浴場」「銭湯」になるかと思います。ただし、「お風呂はまだありません」(笑)

続きを読む "【南三陸ボランティア/2012年6月】魚竜の湯~お風呂はまだない"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月18日 (月)

【温泉】自遊人の温泉パスポート

自遊人」という雑誌がありますが、その7月号別冊・温泉図鑑の綴じ込み付録に「温泉パスポート」というものが付いています。このパスポートで掲載されている全国の温泉に1回ずつ無料で入浴できるという、お得感たっぷりのものです。

続きを読む "【温泉】自遊人の温泉パスポート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月31日 (日)

【栃木】古町温泉/塩原温泉郷

時間もなくなってきたので、手軽(?)なところへ。

古町温泉は塩原温泉郷の中心ともいえるところで、なかなか開けています。

その古町温泉の中心にある「塩原もの語り館」から吊り橋を渡ったところに露天風呂「もみじの湯」があります。

続きを読む "【栃木】古町温泉/塩原温泉郷"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【栃木】新湯温泉/塩原温泉郷

日塩もみじラインを抜けて新湯温泉へ。

塩原温泉郷の中でも、新湯温泉と元湯温泉は濃い硫黄泉でσ(^^)好みである。
魅力ある温泉宿や共同浴場がいくつかあるが、今回は出発時間が遅かったこともあり、新湯湯荘 白樺一点に絞ることにした。

続きを読む "【栃木】新湯温泉/塩原温泉郷"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

【群馬県】万座温泉「松屋ホテル」

日進館をあとにして、もう一軒くらい立ち寄ろうと思う。

温泉博士の温泉手形には、もう一軒「万座プリンスホテル」が入っているのだが、これまでに入った回数も万座で一番多いし、この日のような天気ではせっかくの展望のよい露天風呂も持ち味半減だし、、、ということで、内湯の宿を目指そうと、松屋ホテルに行くことにしました。

続きを読む "【群馬県】万座温泉「松屋ホテル」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【群馬県】万座温泉「日進館」

ここ4ヶ月ほど、仕事が忙しく疲労蓄積モードに。仕事がひと段落したこともあり久々に休暇を取って温泉へ行くことにした。
地元の日帰り温泉施設には時たま行っているが、久しぶりなので、ちゃんとした(?)温泉に入りたい。ぬる湯ののんびりくつろぐと言うのも捨てがたかったが、やはり濃い硫黄泉に惹かれて万座温泉をめざすことにした。

続きを読む "【群馬県】万座温泉「日進館」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 5日 (火)

【さいたま市】見沼天然温泉「小春日和」

今年は元旦から仕事していたので今日は休み。
暮れにオープンしたばかりの日帰り温泉施設、見沼天然温泉「小春日和」に行ってみた。

0001

続きを読む "【さいたま市】見沼天然温泉「小春日和」"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月29日 (日)

【横浜市】朝日湯

前日に引き続き、この日も温泉銭湯をめざす。

001_3

続きを読む "【横浜市】朝日湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月28日 (土)

【横浜市】千代の湯

出張で3日ほど神奈川県へ。
まあ、自宅から通えないこともないのだが、朝の早起きが辛いので横浜市内に宿をとって泊まることに。

とすると、当然のように(?)、温泉銭湯を目指すσ(^^)なのである。

001_2

続きを読む "【横浜市】千代の湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月23日 (水)

【岡山県】郷緑温泉

今回の湯めぐりの最終は、郷緑温泉である。

立派な看板は出ているが、山あいにひっそりと建っている農家って感じだ。

001_2

続きを読む "【岡山県】郷緑温泉"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧