【南三陸町/2014年8月】3日目~4日目-入谷エリアほか
[8月11日(月):3日目]
歌津の夏まつり、今年は2日制で、2日目は天気も回復したので遊びに行ってもよかったのですが、この月は珍しく同行者2人がいて、前日昼に到着だったのでボラ活動できるのはこの日だけ。と言うことで、ボラセンで活動です。
この日の活動は、入谷地区で農業支援。
津波被災地ということで、沿岸部ばかりに目が行くために内陸の入谷地区で活動するのは初めてかも。
無農薬栽培しているトウキとネギの畑で雑草取り。その後、ビニールハウス内での雑草取りを手伝いました。
リーダー千葉さん。他にはヤナギタさん、サクマさん、カツラさんなどお馴染みメンバーも多いです。
今回の同行者はボランティアで知り合ったトリイさんとその友人のママダさん。
ちょっとしたメッセージの中のやりとりで「久しぶりに行きたいから乗せてほしいな」という会話を社交辞令に終わらせずに実現しました。
車中泊というわけにもいかないので、宿を探してもらったもののお盆時期でどこも満員。最後の手段で某知人宅に泊めてもらうことになり、ついでなのでσ(^^)ともう一人の常連ボラさんも泊めていただきました。(^^)
ということで、登米市内某所の知人宅へ。庭の一角に手作りのピザ窯があります。
ボラセンに来ていた米倉さんにいただいたベーコン、さかなのみうらで入手したタコや釜揚げシラスなど。現地調達の具材で美味しいピザ作りを楽しみます。
本人、写真を嫌うので部屋の中から網戸越しに撮ってみました。(^^;
楽しい&美味しい時間でした。(^o^)
[8月12日(火):4日目]
最終日は久しぶりに南三陸町に来た二人の同行者を乗せて、町内をまわり、店てんマップのスタンプを集めてから帰路に。
一人で来るのと違って、その日の気分で行き先をあちこち変えたりはできませんが、何人かで来るのも楽しいですね。
特に車の運転は途中で眠くならないぶん疲れないし早く到着できていいです。
というわけで、8月の活動報告でした。
9月分はいつになるかな?(^^;
| 固定リンク
「被災地復興支援」カテゴリの記事
- 【南三陸町/2014年8月】3日目~4日目-入谷エリアほか(2015.01.23)
- 【南三陸町/2014年8月】1日目~2日目-歌津復興夏まつり(2015.01.23)
- 【山形県南陽市/2014年7月②】1日目-赤湯エリア(2014.07.22)
- 【南三陸町/2014年7月】4日目-観光モード&帰路(2014.07.21)
- 【南三陸町/2014年7月】3日目-農漁家民宿「未希の家」(2014.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント