【南三陸町/2014年7月】3日目-農漁家民宿「未希の家」
観光協会経由で予約するシステム(「里山のおうちにおじゃまします」というツアープログラム)でしたので、まず観光協会へ行って受付し、宿泊料金もここで支払います。簡単な地図をもらって宿へ向かいます。(まあ、地図なくても行けるんですが)
というわけで、今日の宿は、7月にオープンしたばかりの農漁家民宿「未希の家」です。
南三陸町における今回の震災を語るときに、避けて通れない人の名前の一つとして「遠藤未希」さんがあります。彼女については、いろいろなメディア等で伝えられていますので、あえてここでは触れないでおきます。
その未希さんのご両親が始めたのがこの「未希の家」なのです。
私が遠藤さんに出会ったのは本当に偶然でした。
昨年の5月下旬、ボラ活動をせずに観光モード。初めて田束山にのぼりツツジを見てきました。その時に隣にいた地元のおじさんおばさん達のグループが記念写真を撮ろうと言っていたので「シャッター押しましょうか」と声かけ。そのついでに自分の方も撮ってもらいます。ここまでは、まあよくあるような話。
その時に私のひと言、「一人で写ってもなんだし、せっかくだから一緒に写りませんか?」、これが結果的に「奇跡のひと言」となりました。
「じゃあ私は志津川の人だから」と一緒に写ってくれて、「両手に花」だの「花と言っても姥桜だし」だの言い大笑いしながらの写真がこれ。この時点では見知らぬ地元の人でした。
この写真をfacebookに載せたところ、思いのほか大きな反響が。。。
「遠藤さんじゃないですか」
「たなかつさん、『持ってる』なあ」
などなど。
正直、自分でも驚きました。(^^;
というわけで、一緒に写ってくれた方の所在がわかったので、その年の8月にデジカメプリントした写真を届けに伺いました。
「こちら○○さんのお宅ですか? 写真を届けに来たのですがお母さんいらっしゃいますか?」みたいな感じで訪問したのですが、これじゃ不審者っぽい。けれどすぐに思い出していただけました。
この写真を届けに行ったという行為が遠藤さんにとっては印象深かったようで。。。(^^;
そういうご縁の遠藤さんたちが民泊を始めようと準備している、という話はNET情報で知っていましたが、いよいよオープンしたということで、さっそく泊まりに行くことにしました。
遠藤さんの自宅のすぐ上に位置する高台に、新しく小さな宿ができています。1日1組限定の小さな民宿です。
予約の氏名だけでは気付かれないかな、と思っていたのですが、前に写真を届けに行ったことが印象に残っていたらしく、到着する前からバレていたようです。
(ここに関わりのある人たちからもσ(^^)の情報が伝えられていたらしいし(^^;)
というわけで、最初から笑いっぱなしの状況で始まりました。(^^;
というわけで、夕食の写真を。
毎回これと同じものが出るわけではないので念のため。
美味しく、楽しい夕食タイムでした。(^^)
この日は雨模様だったで星空は見られなかったのですが、静かな環境の中、よく眠れました。1日1組の宿なので、一人で泊まっていると他に人の気配がなくなるので、寂しがりな人にはちょっと寂しいかも。(^^;
そして朝食です。
この「未希の家」という宿の名前、ご両親の想いが込められています。その想いの全てを他者が理解するのは難しいことでもあります。
また一方で、ここへやって来る人たちもまた、いろいろなメディア等の情報からそれぞれの想いをもってやって来るようです。それがいろいろな形となって現れるようで、、、戸惑いつつも受け止めているというような感じも見受けられました。
南三陸町には、観光ホテル、旅館や民宿もありますが、一風変わったこういう宿も面白いのではないでしょうか。(^^)
帰る前に、はっぴを着て記念撮影なんかも。(笑)
| 固定リンク
「被災地復興支援」カテゴリの記事
- 【南三陸町/2014年8月】3日目~4日目-入谷エリアほか(2015.01.23)
- 【南三陸町/2014年8月】1日目~2日目-歌津復興夏まつり(2015.01.23)
- 【山形県南陽市/2014年7月②】1日目-赤湯エリア(2014.07.22)
- 【南三陸町/2014年7月】4日目-観光モード&帰路(2014.07.21)
- 【南三陸町/2014年7月】3日目-農漁家民宿「未希の家」(2014.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
凄いとこ泊まりましたね。
1日1組限定てことは一人で独占した?
未希さんの遺影に線香あげたりするんでしょうか。
それにしても田束山の時に一緒だったとは気づきませんでした。
きっとここには書けないような深い話もしたんでしょうね。
次は家族連れでいかがですか。
投稿: 千葉のA | 2014年7月27日 (日) 21時06分
>千葉のAさん
深い話はもううんざりしてるかもと思うので、ほとんどそこには触れずに。
基本的に話好きで明るい方たちです。
投稿: たなかつ | 2014年7月27日 (日) 23時36分