房総へ
すでに10日ほど前になるが、南房総へ家族旅行に行ってきた。
きっかけは、実家からもらった「鴨川シーワールド」の無料招待券。子どもが小さいうちは、こういう機会でもないとなかなか旅行に出かけられなかったりする。
ちなみに今回は2泊3日。一人なら日帰りかせいぜい1泊の距離だが、子連れともなるとそうもいかない。
予想どおり、出発したのは昼過ぎに。(^^;
ウチから南房総を目指すなら、湾岸線~東関道~京葉道路~館山道というルートが普通っぽいのだが、出発前に見た交通情報では、京葉道路で渋滞している。
安さよりも時間優先で、東京湾アクアライン経由に作戦変更。これまた葛西JCTから湾岸線で浮島JCTをめざすのが普通なんだろうけど、日曜昼過ぎの首都高は空いている。ならばと都心環状からレインボーブリッジを渡って湾岸線へ。
羽田空港を過ぎれば浮島JCTなのだが…、ここで道を間違えてしまう。久々の長距離ドライブでうきうきモードになっていたのか、ナビの案内のまま、手前の東海JCTを横羽線方面に曲がってしまった。その後わかったのだが、ナビの案内ルートはアクアライン経由ではなく東京湾フェリー経由だったようである。なんでやねん。
間違えた瞬間に気付いたのだが、もう戻れない。いや、直後の大師で一旦降りればアクアラインはすぐそばなのはわかっていたが、勢いでぐるっと大黒線経由で戻ってくることに。
そんなこんなで、初めてのアクアラインを通って、東京湾上に浮かぶ「海ほたるPA」へ到着した。
「東京湾アクアライン」&「海ほたる」ができて10年になるらしいが、初めての「海ほたる」である。
左の写真が木更津側で、右の写真は川崎側。橋とトンネルの違いである。
予想してたけど、風がめっちゃ強い。
南風だったので、南側は波高しだが、北側はおだやかな海面で海鳥が休んでいる。
施設内にはいろんな店が並んでいて人出も多かったが、そんな中で子どもを遊ばせられるエリアもあった。
なんと、すべり台まである。
娘のこはるも嬉々と走り回っていたが、一人で滑り降りてくるのはまだ怖くてできないようだった。(^^;
| 固定リンク
「こはるちゃん」カテゴリの記事
- 5歳です(^o^)(2010.12.21)
- わんわんと菖蒲湯(2010.05.05)
- 羽生スカイスポーツ公園(2010.05.05)
- ファミコン(追記あり)(2010.05.01)
- 1日早いけど(2009.12.20)
「旅日記」カテゴリの記事
- 【温泉】自遊人の温泉パスポート(2012.06.18)
- 平日紅葉ドライブ(2010.10.31)
- 羽生スカイスポーツ公園(2010.05.05)
- ファミコン(追記あり)(2010.05.01)
- 「ぷらっと」おでかけ(2009.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント