エコプロダクツ
金曜日に「エコプロダクツ2007」というイベントに行ってきました。
ただ行くだけでは面白味が足りないから、行き方をひねってみよう。
ということで、浜松町の日の出桟橋にやってきました。
ここから「水上バス」で出発します。天気は気持ちがいい快晴です。
隣の船には小学校低学年の集団が乗り込んでいった。行き先は、船の科学館経由しながわ水族館ゆき。子どもたちの行き先はどっちだろう?
一方、σ(^^)の乗った船の乗客は3人ほどでガ~ラガラ。客室には入らず、最後尾のベンチに座る。景色は見やすいし、潮風が気持ちいい。
スタートすると、真後ろに「東京タワー」が見えてくる。写真では小さく見えるがなかなか言い感じ。
つづいて、ベイブリッジが近付いてくる。橋の下をくぐるのではなく並行して走る感じ。だが真横からだと近すぎて写真にならない。(^^;
ちょっと離れたタイミングで撮影してみた。
さて、こんな写真も撮ってみたが、何だかわかるだろうか?
先ほどの東京タワーにも似ている?(^^;
ちょっと手前から撮った写真をみると答えは簡単。
こういう角度から見ることって案外ないけど、ちょっと面白いかな。
そうこうしているうちに、目的地が見えてきました。
「東京ビッグサイト」です。
一般的には「ゆりかもめ」とか「りんかい線」に乗っていくんだろうけど、この水上バスルートも楽しいです。わずか30分弱の船旅でしたが、おすすめかも。
で、この東京ビッグサイトで開催されていたのが、「エコプロダクツ2007」です。
いろんな企業等の環境問題への取り組みが展示されています。朝の「めざましテレビ」でも紹介されていたなぁ。
ここ最近、σ(^^)的に関心のある分野ですので、昨年に引き続き、休暇をもらって見に来ました。
昨年同様、小中高校生も多く来ていて、各ブースを真剣なまなざしで見て回ってるのが印象的です。全体の印象として、去年よりも人出が多い感じで、それだけ環境問題が身近に感じられる世の中になってきたのでしょうか。そういえば各ブースで配られる粗品も、エコバッグが増えてきたような。
じっくり見て回れば、1日でも全然足りない感じなのですが、今年は思いっきりかけ足で見て回り半日だけ。午後からは同時開催している「エコドライブ シンポジウム」に参加してきました。これまた、最近興味ある分野だったので、事前申込みをすませておきました。。
ガソリン高の時代ですので、エコドライブの実践を多くの人が行ってほしいです。
前半は趣味モード、後半は真面目モードの1日でした。
| 固定リンク
« 【競馬】朝日杯FS | トップページ | 誕生日 »
「旅日記」カテゴリの記事
- 【温泉】自遊人の温泉パスポート(2012.06.18)
- 平日紅葉ドライブ(2010.10.31)
- 羽生スカイスポーツ公園(2010.05.05)
- ファミコン(追記あり)(2010.05.01)
- 「ぷらっと」おでかけ(2009.09.10)
「今日の雑感」カテゴリの記事
- 「まきのめぐみ」デビュー10周年記念コンサート(2013.12.04)
- 節電のために(その1)(2011.06.26)
- ネガフィルムをCDに(2009.10.29)
- 夏休み(2009.09.01)
- 【カラオケ】歌リスト(2009.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうかぁ、花火は横から見ても丸いのに、観覧車はダメかぁ・・・。
投稿: HACHAPP | 2007年12月16日 (日) 06時57分
完全球体の観覧車って開発されたら面白いと思うんだけどなぁ。。。
投稿: たなかつ | 2007年12月16日 (日) 10時12分
HP見ると、来場者数が去年よりも1万人程
増えてるところをみると
感心が年々高くなってるんだね~。
σ(^^)も行きたかったな~…。
2年毎幕張でのDIYショーも面白いのよ~。
投稿: のりちゃん(^o^) | 2007年12月17日 (月) 15時22分