水道料金の格差の謎
その番組内容はとりあえずおいておいて、、、σ(^^)的に興味を持ったのが、番組内でちょろっと紹介された、各地の水道料金の安さランキング高さランキングみたいなの。
高い方の1位は、群馬県の長野原町で10m3辺り3255円とのこと。以下、池田町、羅臼町、増毛町と北海道が並んでいた。
一方、安い方の1位は、山梨県の富士河口湖町で335円。長野原町のわずか10分の1である。そして安い方の4位に群馬県の草津町が493円で入っている。
草津町と長野原町は隣同士の町。なんでこんなに水道料金の格差が出てくるんだろう? 謎だ。
| 固定リンク
「今日の雑感」カテゴリの記事
- 「まきのめぐみ」デビュー10周年記念コンサート(2013.12.04)
- 節電のために(その1)(2011.06.26)
- ネガフィルムをCDに(2009.10.29)
- 夏休み(2009.09.01)
- 【カラオケ】歌リスト(2009.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント