【2湯目】地元主体の素朴ないで湯~子安温泉
加賀井温泉をあとにして、次はどこへ行こう。
自遊人のパスポートを持っているので、地獄谷温泉へ行こうかとも思ったのだが、車を走らせているうちに雨模様に。少しだけど歩かなきゃならないとこはちょっと敬遠したいかな。(^^;
屋根のある温泉でいいところは…ということで、向かったのは「子安温泉」。
2年半ほど前に来て、気に入った温泉です。
子安温泉の場所はだいたいこの辺り。山田温泉の手前にひっそりあります。
道中の看板も少ないし、通りから見えないので見落としそうな温泉ですが、これがなかなか良い温泉です。
山小屋風の建物の正面真ん中に受付があり、その両側が男女別の入口。中に入ると脱衣所と内湯の浴室があるだけというシンプルさ。ちなみにトイレは駐車場を挟んだところに仮設トイレが設置されています。
浴室に入ると、湯気抜きのある木造の浴室に大きな木のゆぶね。そして濃い黄褐色のお湯という、いかにもσ(^^)好みの温泉です。
源泉自体はぬるめなので加熱されていますが、これが大量にかけ流しされていて嬉しいです。そして前回、雪の季節に来た時にも感じましたが、よく温まるお湯なのです。
また、浴室の片隅には、源泉と思われる透明の掛け湯もありました。
あまり観光客が訪れる温泉ではありませんが、そのぶん素朴でお気に入りの温泉です。
1時間ほどお湯を楽しんでいるうちに雨も上がったようなので、また次の温泉を目指しました。
| 固定リンク
「温泉&銭湯♪」カテゴリの記事
- 【南三陸ボランティア/2012年6月】魚竜の湯~お風呂はまだない(2012.07.08)
- 【温泉】自遊人の温泉パスポート(2012.06.18)
- 【栃木】古町温泉/塩原温泉郷(2010.10.31)
- 【栃木】新湯温泉/塩原温泉郷(2010.10.31)
- 【群馬県】万座温泉「松屋ホテル」(2010.05.29)
「旅日記」カテゴリの記事
- 【温泉】自遊人の温泉パスポート(2012.06.18)
- 平日紅葉ドライブ(2010.10.31)
- 羽生スカイスポーツ公園(2010.05.05)
- ファミコン(追記あり)(2010.05.01)
- 「ぷらっと」おでかけ(2009.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
内湯しかないみたいだけど雰囲気がいいなぁ。
小布施温泉から山田温泉へ行く時に寄ってみたいかも。
投稿: HACHAPP | 2007年10月 1日 (月) 20時41分
はちゃさん。
えっ、露天風呂ないところへも行くんだ。(笑)
投稿: たなかつ | 2007年10月 3日 (水) 00時06分