道の駅スタンプラリー
よく行く道の駅「アグリパークゆめすぎと」で関東道の駅スタンプラリーのスタンプ帳をゲットする。
「関東道の駅スタンプラリー2007」は無料の用紙に10ヶ所のスタンプを押せば応募できる。同時に携帯ラリー2007もやっていて、こちらはポスターのQRコードを読み取るようだ。
10ヶ所集めるだけでいいのだから簡単そうだが、最近はフットワークが軽くないから3ヶ月間でいくつ回れるだろうか。。。でも、σ(^^)が仕事しているうちに妻と娘で近場のスタンプは増えていく予感があるなぁ。娘の名前で応募しようかな。(^o^)
一方、「関東道の駅スタンプブック」もあり、こちらは有料で250円。
関東の道の駅123ヶ所を完全制覇すると応募できる。123駅は群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野(北半分)と広がっていて完全制覇は容易ではない。
ただし、応募期限はないので、5年とか7年と言った長期計画で攻略すればいいのかな。でも娘が小さいうちは、とりあえず近場からだな。
詳細は「道の駅総合サイト」に出ています。
| 固定リンク
「旅日記」カテゴリの記事
- 【温泉】自遊人の温泉パスポート(2012.06.18)
- 平日紅葉ドライブ(2010.10.31)
- 羽生スカイスポーツ公園(2010.05.05)
- ファミコン(追記あり)(2010.05.01)
- 「ぷらっと」おでかけ(2009.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「道の駅スタンプ」・・・・何が人をそこまで夢中にさせるんだろう?
奥飛騨に一緒に行った温泉メンバーの中にロシア出身者がいて秘湯を守る会の宿と道の駅スタンプに夢中。両方ともヲタの領域だった。
いったい何処で道を間違えたのやら(笑)
投稿: HACHAPP | 2007年7月10日 (火) 06時55分
はちゃさん、どうも~
こういうのって集め出すとはまっちゃうんだよね。1つ2つのうちはそうでもないんだけど、ある程度増えてくると、とことん集めるようになってしまって。。。
「集めること」が第一目的にならないようにマイペースでいかないと大変なことになるんだよな。(経験談)
投稿: たなかつ | 2007年7月11日 (水) 01時52分