無果汁なのに果汁入り?
今日、コンビニで「へルシアウォーター」を買った。「体脂肪が気になる方に…」と惹かれることが書かれているが少々高いのが難点で普段はあんまり買ったことがないんだよねぇ。(^^;
それはともかく、これを飲みつつペットボトルを見ていると「?」と思うことがありました。
パッケージの下の方に、
「グレープフルーツ味」
「無果汁*」
と書かれています。この無果汁のあとの「*」が気になったのですが、側面を見てみると、
「グレープフルーツ果汁0.5%含有」
と小さく書かれているのを発見。無果汁なのに果汁入りとはこれ如何に???
その答えは、ちゃんとすぐ下に書かれていました。また、花王「へルシアウォーター」のHP にも書かれていました。
要するに、「果実飲料等の表示に関する公正競争規約」というので決められているそうです。知らなかったなあ。。。
この規約を読んでみると、表示位置や文字の大きさといった細かなところまで決められていて興味深かったです。
一般消費者に誤認されるおそれがある表示はダメとのことですが、σ(^^)的には「無果汁」と書くよりも「果汁0.5%」と詳しく書かれた方がよりわかりやすくて親切だと思うのですが、、、果汁○%という表記だと「果汁がいっぱい入った飲料」と誤認する人が多いのでしょうか。
商品の表示って意外と奥が深いですね。
| 固定リンク
「今日の雑感」カテゴリの記事
- 「まきのめぐみ」デビュー10周年記念コンサート(2013.12.04)
- 節電のために(その1)(2011.06.26)
- ネガフィルムをCDに(2009.10.29)
- 夏休み(2009.09.01)
- 【カラオケ】歌リスト(2009.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント