「いつも心に・・・」へようこそ(^o^)

ココへたどり着いたのも何かの縁でしょうから、何かひと言コメントでも残していただけると嬉しいです。

| | コメント (16)

2024年4月 1日 (月)

目がぁ~、目がぁぁ~~~

久しぶりにブログを更新。

とりあえず、ネットから拾ってきた画像から。

 

実は、16年ほど前に同様のタイトルの記事を書いてます。

 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2021年1月 2日 (土)

謹賀新年

明けましておめでとうございます! 休眠状態のブログとなって久しいですが、このご時世で音沙汰ないといろ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2020年1月 1日 (水)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。   元号も変わったことですし...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2017年1月 2日 (月)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。


ほぼ丸2年ほど更新が滞っていますが、、、(^^;
相変わらず元気にしています。

2年前には、「facebookに一本化して、blogの更新をやめた、、、というわけではない」 などと書いていて、その状態は今でも続いているのですが、、、実質的には見てのとおり・・・(^^;
まあ、また気が向いたらボチボチと何か書いていくかもしれません。

そんなわけで、よろしくお願いします。

» 続きを読む

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年1月23日 (金)

【南三陸町/2014年8月】3日目~4日目-入谷エリアほか

[8月11日(月):3日目]

歌津の夏まつり、今年は2日制で、2日目は天気も回復したので遊びに行ってもよかったのですが、この月は珍しく同行者2人がいて、前日昼に到着だったのでボラ活動できるのはこの日だけ。と言うことで、ボラセンで活動です。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【南三陸町/2014年8月】1日目~2日目-歌津復興夏まつり

ううむ、更新していない分がたまっている。
まあ義務ではないので構わないのだが、あとから振り返る時に便利なので簡単に書いていくことにします。

まずは昨年8月。
初めて南三陸町にやって来たのが2011年の8月。それから4度目の夏が来ました。
毎月、少しずつ少しずつ変わってゆく景色。
この先、どのような形になっていくのか、もうしばらく見届けようかな、と思う4度目の夏。

080001

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年夏以降、ちょっと忙しくなって、すっかり更新が滞っています。
facebookに一本化して、blogの更新をやめた、、、というわけではないのです。(^^;

今年もマイペースでやっていきたいと思います。

 

わざわざこのようなブログに立ち寄っていただいたみなさん、ありがとうございます。これも何かのご縁だと思いますので、何かコメントでも残していっていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月22日 (火)

【山形県南陽市/2014年7月②】1日目-赤湯エリア

[7月20日(日):1日目]

昨年7月の豪雨災害でVCができ、8月に1日だけ手伝いに行った山形県南陽市。そこでまた豪雨による水害が発生しました。
VCも立ち上がったので、3連休の中日に1日だけ時間が取れたので日帰り弾丸日程で行くことにしました。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月21日 (月)

【南三陸町/2014年7月】4日目-観光モード&帰路

[7月14日(月):4日目]

この日は町内を散策して帰るだけなので、朝も「未希の家」でのんびりと。。。

» 続きを読む

| | コメント (5) | トラックバック (0)

【南三陸町/2014年7月】3日目-農漁家民宿「未希の家」

[7月13日(日):3日目]

大久保でのイチゴの手伝いが終わったあと、、、ポータルセンターにある観光協会へ。今日は珍しく、宿に泊まるのです。
(今年の1月にツアーで「いりやど」に宿泊しましたが、個人で南三陸町内の宿泊施設に泊まるのは初めてです)

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【南三陸町/2014年7月】2日目-ビーチクリーン

[7月12日(土):2日目]

ベイサイドアリーナの駐車場で寝ていましたが、早朝にふと目覚めました。
その後、しばらくして、「ん、揺れてるな、地震か」と思ったら、すぐに

「津波注意報」発令

携帯のエリアメールと防災無線が鳴り響きます。

» 続きを読む

| | コメント (6) | トラックバック (0)

【南三陸町/2014年7月】1日目、3日目-大久保エリア

[7月11日(金):1日目]
[7月13日(日):3日目]

7月の東北行きはスタート前から波乱含み。
「非常に強い」台風が関東に接近中でした。

最初の予定では、初日は南相馬へ行く予定を組んでいましたが、社協VCは早々にこの日の活動中止を発表。なので南三陸に向かうことにしました。宮城県は天気予報どおりなら、午前中はなんとかなりそう。

結果として、関東東北では思ったほどの状況にはならなかったようで、南相馬の中止決定は早すぎた感もありますが、それは安全を優先したための結果論。
(実際に南木曾や南陽などで台風も影響した豪雨による災害も発生していますし。。。)

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 8日 (火)

「笑わないで聞いてください」

「笑わないで聞いてください」

それまで普通に話していた彼女が急に発した厳しい声が、現場の空気をピンと張りました。

 

 

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 7日 (月)

【南三陸町/2014年6月】3日目-在郷エリア

[6月16日(月):3日目]

今回の最終日。
半日だけとか、ボラ活動なしで観光モード、、、でもよかったのですが、なんとなく(?)参加。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【南三陸町/2014年6月】2日目(番外編)

[6月15日(日):2日目]

この日は、ボラ活動以外にもあれこれあったので、番外編としてまとめてみます。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«【南三陸町/2014年6月】2日目-田の浦エリア